2024年12月15日日曜日

1/48 McDonnell Douglas F-4J Phantom II (2)

 コクピットを製作。
今回はキットと一緒に頂いたアイリスのコクピットセットを作ります。シートベルトや計器盤などはエッチング製となっていますが計器盤はメーター類を印刷したフィルムを裏に挟む仕様なので塗装後に接着します。レーダースコープやガンサイト部分はモールド仕上げですがガンサイトだけでも透明化しようかなという事でピンバイスで穴を開けておきました。後でウェーブのHアイズをはめる予定。
塗装しました。
細かな部分は具体的にどんな色かよく判らなかったので結構適当に塗っています。メーターのフィルムは黒で印刷されているだけなので裏面を白く塗っておきました。
組み立て。
これまでフルのコクピットセットを使った事はほとんど無いんですが流石に良いモールドです。後は胴体に上手くフィットしてくれれば良いのですが。




2024年12月1日日曜日

1/48 McDonnell Douglas F-4J Phantom II (1)

 タミヤフェアでの展示会も終わって間もないですが早速一年後に向けて次の課題機“ファントム”に取り掛かります。今回は展示会初日に早々と「次はファントムだよ」と言われ二日目にはキットを頂くという何とも早い展開に。しかもキットに加えレジン製アフターパーツやデカールなど豪華な内容を頂いたのでコレはちょっと気合を入れないと、という事でイベント中に出店していたモデルアートブースにてファントムのディテール写真集を購入。今までファントムはあまり作った事が無くキットや資料も持って無かったんですが一回は1/48で作っておこうかなと思っていたので丁度良い機会となりました。
まずはコクピット、なんですが今回コクピットはアイリスのレジンパーツを頂いた為キットのコクピットは使わずゴッソリ置き換えます。離型剤の洗浄等下処理もあるので先にその下の前脚部分を製作。脚庫底面にはディテールが入っていますが押し出しピン跡があり一部モールドが欠けた状態となっています。
で、押し出しピン跡は埋めてから整形後再びモールドを復活。一部はそのまま埋めて整形するよりも一旦底面を切り取ってプラ板に置き換えた方が楽そうだったのでその様に。脚柱も含め銅線などで配線を追加しておきました。今回タイヤは頂いたレジン製の自重変形タイヤを使用しますが若干潰れすぎな感じがしたので好みで少し削って控えめにしてみました。