2020年3月28日土曜日

1/48 Percival Provost T.1 (2)

コクピットのサイドコンソールなど細かな部分を作りました。
シートベルトは付属のエッチングですが肩ベルトは後方の支柱を通す必要があるので後で塗装と平行して取り付ける事に。この肩ベルト、何故か端の金具が全部同じ向きになっていたので後で作り直す様に金具部分を切り取っておきました。ラダーペダルもエッチングが付属してたんですがコチラも何故か一座席分しか無く実機写真を見ても形が違うみたいなので作り直しました。ハッキリとは判らなかったんですがたぶんバンドの付いた様なタイプ(?)だろうという事でエッチングのランナー部分を利用して製作。操縦桿は下を切り取ってカバーの部分を作ってみました。
エンジン周りも製作。
エンジンはクランクケースのフロント部分が別パーツで再現されてますがスピナーから続くカバーが被さって見えなくなるので今回は使用せず。プロペラは実機写真を見ても細身ではありますが流石にキットのブレードは細すぎなので作り直す事に。
プロペラは何かパーツ持ってたかな…と探してみたらアリイの飛燕のプロペラがあったのでコレを芯に削って似せてみました(カタチは自信無し)。ブレードのピッチが逆だったので一旦バラして角度を付けて再接着、軸は2mmプラ棒+ウェーブのポリキャップで接続。カウリングの左側面には排気管があるんですが穴が開いてなかったので写真を確認しながら開口して再び中からフタをしておきました。下面のオイルクーラーは別にした方が整形など色々楽な気がしたので思い切ってカット、一旦プラ板で塞いでおきました。
仮組み。
カウリングの開口部は径が小さかったので一回り大きく開口、スピナーは若干長めな感じがしたので1~1.5mm位詰めてみました(アングル的に判りにくいですが)。

2020年3月21日土曜日

1/48 Percival Provost T.1 (1)

結構前になりますがミクロミルのプロヴォストを買ってみました。
実はよく知らない飛行機だったんですがかなり安く割引されてたのでコレなら財布も痛くないし話のネタにでも…と思い軽い気持ちで購入。定価だと結構なお値段のキットなので多分安くなかったら買ってないんじゃないかなと思います(;^ω^)
丁度ホビーショーも無くなっちゃったんでちょっと気分転換に(と言うには手間がかかるキットですが)手を付けてみました。
ミクロミルからは本家RAFのT.1も出てる様ですが今回のキットは輸出型のT.51/53(コッチの方が安かったので)。
マーキング以外はほぼ一緒ですが輸出型は軽攻撃機としても使われていたみたいで爆弾などの武装パーツが追加されています。その他エッチングパーツ、計器類が印刷されたフィルム、マスクシートなども入っていて必要な物はほぼ揃ってる印象。マーキングはオマーンの迷彩機が2種、ビルマ、マレーシアと中々シブいラインナップなんですが塗装が若干地味目(安売りされてた原因はこの辺りか)なのでどうしたもんかと悩んだんですがRAFのマーキングの方が模型映えするかもしれない…と結局RAFのT.1として製作する事にしました。
尚プラパーツは割とカッチリしてる印象もありますがスジ彫りは若干太目で調子が悪い時のイタレリ…みたいな感じ。
取り敢えずコクピットを製作。
パーツは簡易インジェクションで合いが悪いので(とは言えそもそも簡易キットと普通のキットの境が判ってませんが)単純な形の隔壁はプラ板に置き換えました。フロアの位置もイマイチなので四方に位置決め用のプラ板を貼り付け。座席は少し小さい感じがしたので写真を見ながら適当に新しく作り直してみました。
計器盤はエッチング製となっていますがグレアシールドのカーブと合わない!と言う事で新しくグレアシールドを製作。エッチングパーツのカーブに合わせて簡単な木型を作り0.5mmプラ板をヒートプレスしました。
その後切り出してから計器盤部分のプラ板を接着。
胴体側にも接着しろとなる乗せる部分を作っておきました。
置いてみた状態…大体こんな感じなんでしょうか。
グレアシールドのフチには保護カバー(クッション?)が付けられてるみたいなのでソレも再現しておきました。

2020年3月13日金曜日

1/48 AMX International A-1B (18)

買ってきたポッドを製作。
先端部分はクリアーパーツとなっているので内部を適当に作ってみました。実際の所ほとんど見えない…と言うか見ないかもしれませんが一応。
その後継ぎ目を処理してから振れ止めを適当に製作。胴体への取り付け用に真鍮線も通しておきました。後端はそのままだとまっ平らなんですが実物は放熱口(?)みたいなのがあるのでハセガワのモデリングメッシュを使って再現してみました。
残りのタンクとパイロンは全てキネティックの余りパーツから流用…キットのパイロンは形が悪かったのでタンクごと替えてしまいました。パイロンの主翼取付部分は別メーカー同士という事でフィットしないのでプラ板を貼ってピッタリ合う様に削り合わせておきました。接続部分は燃料タンク以外は全て真鍮線接続に。
試しに仮付け。
小型の割に…と言うか小型だからなのかフルで付けてみると結構なボリューム感。機体サイズ的には大体自衛隊のT-4と同じ位か?といった大きさなのでT-4がフル武装してると思えばイメージし易いんでしょうか…まぁT-4の場合その辺は考慮されてない様ではありますが。
ちなみにタンクの懸架位置はブラジル空軍の場合普段は内側や外側と割とランダムに付けてる印象なんですが実際に爆弾を搭載した動画や写真を見ると外側にタンク、内側にペイブウェイ(又はスネークアイ)となっていたのでその様にしておきました。ほとんどの飛行機は内側タンクが多い感じですがAMXはイタリアの例を見ても大型タンク以外は外側に付けるのが基本の様です。


2020年3月6日金曜日

1/48 AMX International A-1B (17)

武装パーツを製作。
キットにはホビーボスキット共通と思われる武装パーツランナーの他に本体パーツのランナーにもミサイルが付属しています。一応説明書ではAIM-9Lとされていてコチラを使う様になってますがよく見る-9Lとは形が微妙に違うので最初はミサイルまでプロポーションが悪いのか…?と疑ってしまったんですが色々調べてみるとどうもサイドワインダーをブラジルで国産化したMAA-1と言うミサイルの様です。-9Lなら余りパーツから持ってこようと思ってたんですが実機写真を見るとこのMAA-1の訓練弾を搭載してる事が多いみたいなので一応コチラを使用する事にしました。
実物の写真をチェックしてみると先端部分の形状が違う(もっと短く丸っこい感じ)みたいなので修正。シーカーの部分を再現する様クリアランナーを接着してから整形、磨いておきました。フィンは全体的に厚めだったので薄く見える様に削ってみました。ランチャーはイタリアとブラジルで異なっていてブラジルは長いタイプとなっていますがキットには短いタイプしか入っておらずディテールも物足りないと言う事でキネティックの方から流用。接続はいつもの様に真鍮線で繋ぐ様にしておきました。
ペイブウェイも製作…こちらもキット付属の物を使用。
全体的にフィンが厚いんですが先端部分だけでもとプラ板で薄く作り直してみました。後端開口部は奥行きがあまり無いので貼り合わせる前に開口してウェーブのO.ボルトを挟んでおき内部がソレっぽく見える様にしておきました。
その後貼り合わせて継ぎ目を処理。
シーカー部分は通常のプラ製となっていて先端だけクリア化しようかと思ってたんですがそういや以前作ったタミヤF-16の余りパーツの中に丁度クリアパーツのシーカーがあった…て事でコチラを流用してみました。ポロッと取れない様に接続は真鍮線を通して補強。実物は自重で垂れ下がった感じになってる事も多い様ですが好みでまっすぐにしておきました。…まぁ真鍮線なので後からでも自由にはなりますが。